春の京都で干物を発見。
御室の桜が散り始めています。
門前には、「落花さかん」と書かれていました。へぇー!
御室のお土産の新製品、落花生のお菓子かぁ、と思いました。
ややこしいなぁ。
そんな京都の町を歩いていたら
なんか干してます。
近づいてよく見たら、
鮎です。稚鮎です。
背開きにして、干してあります。
これからスーパーでも稚鮎が出回る季節。
てんぷらもいいけど、干物もおいしそう。
近いうちにやってみよう!
| 固定リンク
「干物」カテゴリの記事
- 自家製ベーコン(2012.01.05)
- 春の京都で干物を発見。(2011.04.27)
- 自家製アンチョビを作る。(2011.03.25)
- イカの一夜干し(2011.02.04)
- かます、あじの干物(2011.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログ見るのを楽しみにしています。
投稿: 駒込 美容院のメンバー | 2011年4月27日 (水) 17時29分
コメントありがとうございます。
長い間気づかずにごめんなさいね。
このところちょっと怠けていましたが
また頑張ろうと思いました。
投稿: マダムS | 2011年5月 8日 (日) 17時55分